忍者ブログ
屋根裏に住む管理人が日々の出来事をこっそり徒然と語ります
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
鈴音
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1985/10/04
趣味:
お絵かき お買い物 カラオケ
自己紹介:

卒業論文のアンケートにご協力ください
現在もHPは存在してますが
卒論アンケートの集計を終えました。
ご協力本当にありがとうございました。


ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[09/12 ヤマダ課長]
[09/05 むらた]
[09/01 むらた]
[04/18 陽]
[01/18 陽]
メールフォーム
ブログランキング
ブログランキング・人気ブログランキングへ

ブログランキング・0574へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
あし@
バーコード
最古記事
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歌ってきましたー 
若い参加者全然居ませんでした(そりゃそうだ)

遠いところから友人達が見に来てくれて本当に感謝感激っ!!
さみしがり屋な鈴音の為にかけつけてくださいました
 UさんOさんありがとう 

本番前舞台袖で歌いだしリピートしていたのですが
同じフレーズが毎回思い出せない!!
 一人待ち時間に慌てふためいていました 
本番歌詞は辛うじて何とかなりましたケド。。。

PR
本日は
祖母のお手伝いな感じで
地元の市民会館の歌謡祭に出てきます??
コッテコテローカルな歌の会デスネ

祖母が出るくらいの会なので
周りは演歌ばかりです
10時から開演で
100番近くに自分の番
演歌に混ざって
ナナムジカ歌ってきます
周りに合わす気が全然ありませんっ
メタメタに浮いてこようと思います

まぁ頭数要員なので好き勝手歌わせてもらっちゃおうかとっ


あー
もう開演してますね
私はまだ自宅で
身支度中
きっと出番は午後の2時~3時の間


…抜歯してから全然歌ってません。
顎が痛くて開かないんですもんっ

ヒー?
どうなるっ
どうするっ俺っ
(ライフカード的な)
本日もお勉強な日
この講義は
出席点とレポート提出で評価されるそうです。
テストじゃなければなんとかなるかなぁ~

本日のお昼も友人Tによる運転でコンビニへ~
今日はミニストップでした

そして


大好きなプリンパフェを購入!!
プリン大好きっ
5回ぐらいは食べているような…

バニラ味のソフトクリームと
ぷるぷるプリンに
キャラメルソース
この三重奏がたまりませんっっ
ステキすぎますミニストップ!!

そして最近流行っているのか
またもやてりたま味のサンドイッチに遭遇。思わず購入。

私的には
玉子の半熟具合も味も
SAVEONに一票ですね
やっぱり玉子はトロトロっとしていないと


このブログ食べ物の話ばっかりだっ
こりゃなかなか痩せないわけだわ



久しぶりの学校
久しぶりの心理学

産業心理学の授業がつまらなかったワケではないんです…

でも物凄く眠かった!!

クーラーの効きが良過ぎて体が冬眠状態になった??
それとも先生の話し方のトーンが一定で呪文的だったから??

答えは



現在久しぶりのに行った帰り道。に揺られております。

今日は久しぶりにへ行き心理学という学問に触れた(それで良いのか4年生)

今日から3日間
集中講義というもので1~4限ずーっと同じ講義を受けます。
話だけだとちょっぴり地獄な感じ

講義名は
『産業心理学』

私は
社会心理学や
産業心理学が
学びたいものの中枢なので
学べるということ自体は嬉しかったりします。(色彩心理も気になってます講義に無いのが残念デス)

しかし、1~4限(時間にして360分)の授業は
夏休みボケ中の脳には
かなり堪えましたわー…眠いっス

その疲れ度といったら疲れた感を書留める為思わず携帯からブログに文章送信しちゃう程です(どんなだヨ)

というわけで
とりあえず思いは書留めたので
約2ヵ月ぶりの講義のお話は帰宅後徒然書きま~す。

では、

睡眠時間確保タイム
おやすみなさーい
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]

Copyright c Garret‐屋根裏徒然日記‐。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]